クラウンの中央が縦に折り込んだ形状なので、中折れ帽、
またはソフトフェルトハットを略してソフトハットとも言います。

基本タイプ

中折れハット1をダウンロードし、 生地の裏にトレースして、1センチの縫い代を取って裁断します。

この形は、クラウンが丸みを帯びてないので実際のサイズより大きめに作る必要があります。 仕上げのグログランリボンはR/2と書かれた線分をサイズに置き換えて作ってください。

2枚はぎを参照して、クラウン部分を 作りますが、サイドクラウンとトップクラウンを縫い合わせた後のステッチが少し違います。 縫目から1ミリ程度の所を外側からミシンでステッチを入れると、 カッチリと折り目を付ける事が出来ます。 違う形の曲線なので、縫い目から離れれば離れるほど、双方の距離に差異が出て シワが出来やすくなるので、できるだけギリギリの所にステッチを入れましょう。

全体に付くブリムを参照してブリムを 作り、クラウンに縫い合わせます。

帯布のリボンは、サイドクラウンのパターンの下部を使います。 ただ、生地の厚みがあるので、両サイドは2〜3ミリ程度長く取り、 曲線は若干大きめに取ると良いようです。 1センチの縫い代を取って裁断します。

後を縫い合わせ、アイロンで割り、縫い目から5ミリ程度の所にステッチを入れます。

上下の縫い代部分をアイロンで裏側に折り、クラウンに纏り縫いをして完成です。

応用タイプ


中折れハット2をダウンロードし、 生地の裏にトレースして、1センチの縫い代を取って裁断します。

この形は、基本タイプとは違い、帯布のリボンをそのままサイドクラウンにしてしまう 物です。そのため、サイドクラウンに若干の丸みが出来、大きめに作る必要は無く、 帯布のリボンも改めて作る必要が無いので、効率的に作ることが出来ます。

帯布のリボンに使いたい生地を、幅4〜4.5センチ、長さサイズ+1センチで用意し、 周り1センチの縫い代を取って裁断します。

サイドクラウンと帯布を縫い合わせ、縫い代を帯布側にアイロンで倒し、縫い目から 5ミリ程度の所にステッチを入れます。

その後の作り方は、基本タイプと同じです。

簡易タイプ


お見苦しい写真ですみません(笑)。上記の基本・応用タイプは、クラウンの 前の部分のカーブがきつく、難易度が高いので、この形はより作りやすくした物です。

中折れハット3をダウンロードし、 生地の裏にトレースして1センチの縫い代を取って裁断します。

サイドクラウンの両サイドを中表に縫い合わせ、アイロンで割り、ステッチを入れます。 裏地にステッチは要りません。

トップクラウンと縫い合わせる所からの作り方は、基本タイプと同じです。 帯布の線はパターンに書いてありませんが、基本タイプと同じ要領で、お好みの幅で 仕上げてください。

Copyright (c) 2013-2022 All Rights Reserved by Hiroshi Kobayashi.
ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します。
→小林ひろしホームページトップへ戻る