生地に図のように2枚トレースします。フロント(中央)には印をつけておきましょう。 縫い代は外側は1センチですが、内側は気持ち大きく取り(1.2センチくらい)、裁断します。 裏地は必要ありません。

2枚とも、ブリムの後ろを縫い合わせます。 この時、縫い代部分も含め、端から縫い合わせましょう。

それぞれ縫い合わせ部分をアイロンで割り、 縫い合わせ部分から5ミリ程度の所にステッチを入れます。

2枚の生地を中表に合わせ、外側を縫い合わせます。 慣れれば待ち針で留めただけで大丈夫ですが、キチンと合わせたい時はしつけをしましょう。

縫い代をアイロンで割ります。アイロン台の縁を使うと容易に出来ます。 生地を外表に返して、更にアイロンで形を整えます。

外側から5ミリ程度の所を、ぐるっと一周、ステッチを入れます。 ここは裏側が見えるので、手縫いではなくミシンを使った方が、美しく仕上がります。

クラウンとブリムを合わせ、待ち針で留めます。 この時、形の違う曲線を合わせるため、クラウン側が余るような錯覚を起こしますので、 気を付けてください。→詳しくはこちら。

ブリムの内側とクラウンのサイズ元を縫い合わせます。 ここは難易度が高いので、しつけをする事をお勧めします。

仕上げのグログランリボンを クラウン周りに待ち針で留めます。 リボンはサイズ元(縫い代から1センチ)の位置に配置します。 リボンの輪の縫い代部分は内側に、リボンの縫目が無い側をクラウン側に来るようにします。

リボンの端から1ミリ程度の所を、ぐるっと一周縫い合わせます。


前が垂れてしまう場合

人間の頭蓋骨が、卵型をしているため、ブリムの前側が垂れてしまうことがあります。 それを防ぐには3つの方法があるので、ご紹介しますね。

1.接着芯を貼る

厚めの接着芯を貼り、生地を強くします。

2.ぐるぐるステッチ

渦巻きのようなステッチを入れ、生地を強くします。 この時、美しく等幅になるようにするため、均等に印を数か所付けておくなど、工夫をしましょう。

3.切込みを入れる

ブリムの前の部分の縫い代に、3センチ間隔で切込みを入れます。 こうする事で、下に垂れようとする力を弱めます。

Copyright (c) 2013-2022 All Rights Reserved by Hiroshi Kobayashi.
ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します。
→小林ひろしホームページトップへ戻る